5月29日から31日の3日間にわたり、ニューヨークにて米国最大のフランチャイズ展示会InternationalFranchise Expo(IFE)が開催されました。IFujita International(藤田一郎CEO)主催によるジャパンパビリオンには11ブランドが参加し、その出展ブランドのインタビューを連載でご紹介しています。
前回までに日本でも人気のシュークリーム専門店ビアードパパやカレーライス専門店CoCo壱番屋、既にアメリカで13店舗以上展開する楽観ラーメン、日本発の最新技術を搭載した食用油の鮮度を保つデバイスBBフライ、のインタビューをご紹介しました。今回もフランチャイズタイムズ ジャパンのオリジナルインタビューとして2ブランドをご紹介します。(順不同)
先日ロサンゼルスに海外初店舗をオープンさせたベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の姉妹ブランド「クレープと」は、飲食店やグルメのバズり動画で注目されているウルフこと遠藤 優さんがプロデュースしたクレープ店です。クレープ生地はパリパリの食感とこんがりとした黄金色が特徴であることから、“黄金クレープ”とも呼ばれています。展示会で自らクレープを焼いて試食を振舞った遠藤優さんにお話を伺いました。
一般的にクレープはもちもちの生地ですが、私たちのクレープ生地はパリパリサクサクのクッキーのような食感です。日本国内で100店舗以上クレープを食べ歩きましたが、クレープ生地だけで美味しいと思えるクレープはなかなかありませんでした。日本では、各地の良さや特産物、オーナーさんの個性を取り入れてクレープを作ることをコンセプトとしているので、その地域性や個性を活かすためにはベースとなるクレープ生地が良いものでなければいけない。かつ、他のクレープとの差別化を図るためにこのような生地に行きつきました。また、パリパリのクレープが少ない理由としては、パリパリ食感の生地を作れるクレープ職人が少ないことが理由にあり、我々の場合この生地の開発に一年半かかりました。フランチャイジーの方々には、この独自配合の粉を使ってもらいますし、この配合を知っているのは社内で数名でレシピは門外不出です。どこかに真似されるリスクも低いことが強みです。
我々は現在日本国内で約10店舗ほどの出展が既に決まっています。その中で、世界一の店舗数を誇るクレープ店をオープンする目標があります。ニューヨークで出展することで国内外での今後の活動に大きなインパクトを与えられると思い、かなり早いタイミングではありますが、今回IFEに出展しました。
グローバル展開で世界に通用するフードを作り出し、最終的には世界一のクレープ店として展開していきたいです。ニューヨークのクレープもリサーチしましたが、パリパリのクレープは無かったので、このクレープなら圧倒的な差別化もできますしこの黄金クレープの味には絶対的な自信があります。更に、既存のメニューだけでなくオーナーさんが使いたい食材等で個性を出すことも可能です。メニュー開発から店舗運営まで我々がフルサポートしますので、一緒に流行を作っていけたらなと思っています。
クレープと https://www.crepe-and.com/
㈱おかげさまはお米と海苔をバンズとして、種類豊富な日本ならではの具材を挟んだ「OnigiriBurger(おにぎりバーガー)」を提供しています。現在、関西国際空港やポップアップで展開しています。バーガーの本場アメリカに日本のバーガー“おにぎりバーガー”で挑戦する同社の代表取締役、澤田達矢さんにお話を伺いました。
日本では関西国際空港をはじめ、野球場やサッカー場といった、非日常の場所で手軽に食べられるフードとしておにぎりバーガーを販売しています。アメリカでは“ジャパニーズバーガー”として広めていきたいと思っており、ローカライズをしながら色々な場所で展開していきたいと考えています。日本では弊社が開発した独自の調味料を使用した12種類のメニュー展開をしており、海外ではそのうち6種類をスタンダードメニュー、6種類を現地オーナー様とのコラボによるローカルメニューを開発していこうと思っています。現地特有の調味料や食材を使ってもらうのもいいかもしれません。
今回IFEに参加し、既にご興味を持ってくださっている方たちとも何人かお話が出来ました。まずはポップアップで展開しながら、現地の強力なパートナーもしくはフランチャイジーと組みたいと思っています。弊社はオペレーション、商品開発力に非常に自信があります。独自の調味料を使った豊富なメニュー展開で、自信を持ってこのおにぎりバーガーをアメリカに紹介したいと思っています。
OnigiriBurger(おにぎりバーガー) https://www.onigiriburger.com/
+++
前回までの2つの記事も是非ごらんください。
【FTJインタビュー】IFEジャパンパビリオン出展企業を紹介します①
【FTJインタビュー】IFEジャパンパビリオン出展企業を紹介します②
+++
米国進出、日米FCビジネスにご興味がある方は、
I. Fujita International, Inc(ichiro@ifujita.com )までお問合せ下さい。