米国進出を狙う世界中のブランドが一堂に会するGlobal Franchise Summer Summit (グローバル・フランチャイズ・サミット)が7月15日から18日の3日間、コロラド州デンバーで開催され、レストラン、カフェ、エンターテイメントブランドなどが、米国市場での成長の可能性をそれぞれアピールしました。自国で確固たる地位を築いているブランドから、まだ店舗数が多くはないブランドまでその規模は様々です。
どのようなブランドがカンファレンスに参加したのでしょうか。そのいくつかをご紹介します。
ニュージーランド発のキャンドゥー・クルーは、オールインワンの不動産管理会社です。「我々は業績不振だった幾つかの専門ビジネスを買収し、キャンドゥーにリブランドしてフランチャイズ事業へと転換しました」と述べたのは共同創業者のジェームズ・マクガバン氏です。同社の清掃・不動産サービスは、芝生の手入れ、フェンスの修理、カーペットクリーニング、一般的なメンテナンスから空調設備など、多岐にわたります。同氏によると、創業1年目で52加盟店が開業しました。
キャンドゥーは自社サービスのどれか一つに特化したスペシャリストを採用し、コーポレートチームは、顧客獲得、見積書の送付、請求書の発行、代金回収を担当します。利用者は不動産管理の各分野で一貫して質の高いサービスを受けることができるのです。
タピオカティーブランドのチャタイムは、アジアとオーストラリアを中心に、世界に約1,500店舗を展開しています。7月時点で米国での展開は未だ16店舗ですが、カルロス・アントニウスCEOは、「2034年までに米国での店舗数を1,000店舗にまで拡大したいです」と語っています。
同ブランドのフランチャイズ開示書によると、初期投資額は9万3,100ドルから47万9,900ドル。2024年中に開店した5店舗の純利益は多様で12万5,407ドルから79万3,037ドルでした。
イマーシブ・ゲームボックスは米国で成長を目指すインタラクティブゲームフランチャイズです。プレイヤーが頭に特殊なヘッドセットを装着し、全身を使ってゲームに参加します。店には通常8~10台のゲームボックスがあり、それぞれ2~6人のプレイヤーが利用できます。ゲーム時間は30~60分。
「我々はスケーラブルで一貫性の高い体験を提供しており、世界中のお客様に楽しんでいただけるゲームライブラリを保有しています」と、フランチャイズ開発ディレクターのニック・セントジョージ氏は述べています。
ゲームライブラリには「バットマン」「イカゲーム」「アングリーバード」「ゴーストバスターズ」「パウパトロール」などがあります。
イギリスでは、インドの屋台料理がテイクアウトサービスとして人気です。チャイワラでは、温かいチャイや冷たいチャイ、デザート、アイスクリーム、朝食などメニューが充実しています。
同ブランドは路面店、ショッピングモール、医療施設、大学キャンパスなど、複数の店舗モデルオプションを加盟店に提供しており、米国カントリーマネージャーのナジブル・ラーマン氏は、英国では好調に推移していると語りました。
ラーマン氏によると、商品のコスパのよさが評価され、特に学生からの人気が高いということです。
ピッコロ・ミーとソルボウルはオーストラリア発の姉妹ブランドです。コーヒーフランチャイズ「ピッコロ・ミー」は、インドとイラクで70店舗以上を展開し、今年中にさらに25店舗をオープンする予定です。更に現在は米国進出を推進中です。
「米国のコーヒー市場は非常に洗練されています。米国市場に存在するコーヒーの品質について我々なりの見解を持っており、非常に強力なブランドを米国市場に導入する機会があると確信しています」と姉妹ブランドソルボウルの国際採用担当ヘッドのダグ・ダウナー氏は述べています。
アサイーボウルブランドのソルボウルはオーストラリアで7店舗を展開中です。
受講生の大半が引退したシニア層という英国発のアート教室フランチャイズは、週1回対面式のアート教室を開催し、受講生はデッサンや絵画の技術を実践的に学びます。2009年にスタートしたこのフランチャイズは、現在約130拠点あります。
国際開発マネージャーのフランツ=ヨーゼフ・エーベル氏は「リタイヤ層を対象としているため景気後退に強いフランチャイズです。退職者には安定した収入源があるからです。実際に8~10年も継続して受講している方もいらっしゃいます」と話します。受講生の約50~70%が継続的に受講し、高齢化が急速に進む中、生徒たちは新たな技能習得だけでなく、友達作りを目的にシーズンズに通っているそうです。
エーベル氏によると、美術経験や固定の店舗を持たずともシーズンズ・アートクラスの運営は可能で、教会やコミュニティセンターの一室などを週1回借りてクラスを実施するフランチャイジーもいるという事です。
米国進出、日米FCビジネスにご興味がある方は、
I. Fujita International, Inc( ichiro@ifujita.com )までお問合せ下さい。